ハイレゾ情報局

ハイレゾ音楽に関する情報をお届け。あなたの音楽ライフを最上なものに。foobar2000を使ったDSD再生方法や、PCオーディオ・ポータブルオーディオの最新動向を発信します!

  • どれを見て良いかわからない人が見るページ
  • DSD再生ガイド
  • EAC CD取り込みガイド
  • お問合せ
Home Archives for DSD

プロの視点からみたアナログテープ音源のベストな保存手段

Posted on 2017年5月12日 Written by katgum Leave a Comment

以前「プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム」で取り上げたBlue Coast RecordsレーベルのCookie氏が、アナログテープの音源を保存するベストな手段についての意見を掲載しています。 [Read more…]

Filed Under: コラム Tagged With: DSD

バージョンアップ情報:DSD Transcoder 1.0.3

Posted on 2017年5月11日 Written by katgum Leave a Comment

foobar2000のコンポーネントDSD Transcoderがまたバージョンアップしました。

今回のバージョンアップでも依然としてDSD Trancoderはテスト版となりますが、機能改善に伴う結果嬉しい効果がありました。 [Read more…]

Filed Under: ソフトウェア Tagged With: DSD, foobar2000

バージョンアップ情報:DSD Transcoder 1.0.2

Posted on 2017年5月7日 Written by katgum Leave a Comment

「DSD Transcoder」がバージョン1.0.2にバージョンアップしました。 [Read more…]

Filed Under: ソフトウェア Tagged With: DSD, foobar2000

バージョンアップ情報:DSD Transcoder 1.0.1

Posted on 2017年5月5日 Written by katgum Leave a Comment

「DSD Transcoder」がバージョン1.0.1にバージョンアップしました。 [Read more…]

Filed Under: ソフトウェア Tagged With: DSD, foobar2000

WavPackによるDSDの可逆圧縮、その効果は?

Posted on 2017年4月29日 Written by katgum 3 Comments

DSDはデータ量が多く、その音質が良いことで知られていますが、配布されている音源ファイルはすべて非圧縮データになります。

ただでさえデータ量が多いものが、非圧縮であるためにデータサイズが大きくなってしまいます。使い勝手の点ではあまり良くないといえます。実は、DSDをそのまま圧縮できるフォーマットが存在します。

[Read more…]

Filed Under: 技術ネタ Tagged With: DSD, WavPack

最新のDSD再生ガイド公開しました

Posted on 2017年4月28日 Written by katgum Leave a Comment

最新のDSD再生ガイドを公開しました。当ページのメニューに「DSD再生ガイド」が追加されておりますので、是非ご参考にしてください。

現状ではfoobar2000を使ったDSD再生方法のみを載せています。今後増やしていきます。

Filed Under: 技術ネタ Tagged With: DSD, foobar2000

ついにfoobar2000でASIO 2.1を使ったDSD Native再生が復活!その設定方法は?

Posted on 2017年4月27日 Written by katgum Leave a Comment

foobar2000を使いついに再びDSD Native再生ができるようになりました。 [Read more…]

Filed Under: ソフトウェア, ニュース Tagged With: DSD, foobar2000

バージョンアップ情報:ASIOProxy 0.9.4.1

Posted on 2017年4月20日 Written by katgum Leave a Comment

少し情報が遅れましたが、foobar2000のDSD再生をするためのコンポーネントの1つ「ASIOProxy」がバージョン0.9.4.1になりました。 [Read more…]

Filed Under: ソフトウェア Tagged With: DSD, foobar2000

ファイル変換アプリの決定版:Xrecode3

Posted on 2017年4月11日 Written by katgum Leave a Comment

PCオーディオを扱っていると、たまにプレイヤーアプリの都合でファイル変換を行う必要が出てきます。

有料ですが、今回はファイル変換アプリのXrecode3を紹介します。なぜこれを紹介するかというと、筆者が考えるファイル変換アプリの決定版だからです。いきなりラスボスから入る感じですね。 [Read more…]

Filed Under: ソフトウェア Tagged With: DSD, Xrecode3

DSDの音源ファイルの種類

Posted on 2017年4月6日 Written by katgum Leave a Comment

ネットを見ていたら、DSDの音源ファイルの違いは、意外と理解されていないんだなと感じたことがあります。

現在入手できる可能性があるDSD音源ファイルの種類についてまとめたいと思います。 [Read more…]

Filed Under: 技術ネタ Tagged With: DSD

Super Audio CD Decoder 1.0.7 リリース

Posted on 2017年3月28日 Written by katgum Leave a Comment

foobar2000でDSD再生を可能にするコンポーネント「Super Audio CD Decoder」がバージョン1.0.7になりました。 [Read more…]

Filed Under: ニュース Tagged With: DSD, foobar2000, Super Audio CD Decoder

SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳

Posted on 2017年3月25日 Written by katgum Leave a Comment

2017年3月25日更新

SACDはDSD64(2.8MHz/1bit)のDSDデータが含まれているため、リッピングすることで取得することができます。

筆者は機器を持っておらず、法律的に完全に白と言い切ることができるネタではないので何とも言えませんが、技術的トピックとしては非常に面白いなと思って見ています。

ネット上を色々検索していたら、面白い記事があったので後で見られるように個人的なメモもかねて紹介したいと思います。

また、著作憲法に触れる可能性があるので、本記事に紹介されている手順を試す場合は「平成24年通常国会 著作権法改正」についてを読んだ上で、実験目的に留めてください。 [Read more…]

Filed Under: 技術ネタ Tagged With: DSD, SACD

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next Page »

最近の投稿

  • DSDIFF から DSF に変換する foobar 2000 のプラグイン「DSD Converter」 2019年11月30日
  • 「聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD」ハイレゾ音源レビュー 2018年3月17日
  • ついにドラゴンクエストの交響組曲のハイレゾが配信開始! 2018年1月24日
  • オーディオ評論家2名が立ち上げた高音質レーベル「Ultra Art Record」 2018年1月2日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HDtracks(USA)編 2017年12月30日
  • どうしてもWindows Media Playerを使ってハイレゾを再生したい場合の注意点 2017年12月10日
  • プロの視点からみて、LANケーブルで音質は変化するのか? 2017年12月8日
  • 同タイトルの国別価格差、見えてきた傾向とは (2017年11月版) 2017年11月26日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HIGHRESAUDIO編 2017年11月25日
  • ハイレゾについて知るためのざっくりまとめ。いつかハイレゾを聞こうbotさんのツイート集 2017年11月12日

ウィークリーランキング

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム
  • FLACとALACどちらを使えば良いか?
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳
  • クラシック音楽を無料でダウンロードできるサイト
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳 – Pioneer BDP-80FD, BDP-160編
  • 海外のハイレゾ音楽サイト1
  • SACDについてのおさらい
  • foobar2000コンポーネント:Super Audio CD DecoderとDSD Transcoder
  • DSDの音源ファイルの種類
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:Qobuz編

ページ

  • DSD再生ガイド
    • DSD再生の設定:DoP方式の場合
    • DSD再生の設定:DSD Native方式の場合
    • DSD再生の設定:リニアPCM変換の場合
    • foobar2000及びコンポーネントのインストール
    • TuneBrowserのDSD再生設定
    • TuneBrowserの便利な設定
    • TuneBrowserの入手とインストール
  • EAC CD取り込みガイド
    • EACにおけるFLACやALACのエンコード設定
    • EACのCD取り込み
    • EACのfreedb設定
    • EACのファイルの入手とインストール
    • EACの初期設定
    • EACの日本語化
    • 取り込み完了時に「正確にコピーされたか確認できませんでした」と出た場合の対処方針
  • お問合せ
  • どれを見て良いかわからない人が見るページ

最近のコメント

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に mak より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に オジソン より
  • PCオーディオの視点で高音質を謳うCDは有効であるか に 名前はまだない より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に 名無しの鬼太郎 より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に rdk より

過去の記事

  • 2019年11月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (51)
  • 2017年3月 (34)

サイト内検索

プロフィール

日本語化ファイルの作成サイト「日本語化工房」の管理人。
東京都在住10年目。たまにネタ探しに秋葉原に繰り出したりする。お気に入りスポットは「ヨドバシkiba」。

色々細かいことを書いてますが、ただのモノ好きな一消費者です。記事は消費者目線を第一に書いているつもりです。

  • ハイレゾ情報局のFB
  • ハイレゾ情報局のTwitter

日本語化ファイルを求めてきた方へ

日本語化ファイルは「日本語化工房」のページをご覧ください。

タグクラウド

AC3 ALAC aptX BDオーディオ Bluetooth DRM DSD DVDオーディオ e-onkyo music EAC EarsOpen FindHDMusic FLAC foobar2000 Galaxy S8 GRANBEAT HDtracks HDTT HQM STORE iPad iPhone JH Audio LDAC Lightningイヤホン mora Mp3tag MQA music.jp NAS NePLAYER Primeseat Qobuz SACD STEP_K Super Audio CD Decoder TagScanner TuneBrowser VICTOR STUDIO HD-Music Windows Media Player Xperia アニソン クラシック 聴覚 超基礎 骨伝導

日本語化工房のトピック

Ant Download Manager 2.9.2 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2023/02/09 23:14

「Ant Download Manager 2.9.2 日本語化ファイル」を公開しました


Mp3tag 3.19 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2023/01/29 01:25

「Mp3tag 3.19 日本語化ファイル」を公開しました。


Mp3tag 3.18f 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2022/12/09 17:19

「Mp3tag 3.18f 日本語化ファイル」を公開しました。


Free Music & Video Downloader 2.77 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2022/11/23 13:23

「Free Music & Video Downloader 2.77 日本語化ファイル」を公開しました。


Ant Download Manager 2.9.0 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2022/11/23 13:09

「Ant Download Manager 2.9.0 日本語化ファイル」を公開しました。


BurnAware Free 日本語化ファイル 16.0 公開

[日本語化工房] 2022/11/23 12:57

「BurnAware 16.0 日本語化ファイル」を公開しました。


DAEMON Tools Lite 11.1 公開

[日本語化工房] 2022/10/28 15:40

「DAEMON Tools Lite 11.1」を公開しました。 これまでのバグ修正及びパフォーマンス向上を行っている他、ARM CPUに対応したバージョンがリリースされました。


Free Download Manager 6.17.0 Build 4092 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2022/10/28 15:29

「Free Download Manager 6.17.0 Build 4092 日本語化ファイル」を公開しました。


Ant Download Manager 2.8.2 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2022/10/28 14:40

「Ant Download Manager 2.8.2 日本語化ファイル」を公開しました。


Mp3tag 3.18a 日本語化ファイル 公開

[日本語化工房] 2022/10/28 14:25

「Mp3tag 3.18a 日本語化ファイル」を公開しました。 ▼ダウンロードはこちら Mp3tag 日本語化ファイルMp3tagの概要 Mp3tagは、あらゆるフォーマットに対応した…


Copyright © 2023 · Focus Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in