ハイレゾ情報局

ハイレゾ音楽に関する情報をお届け。あなたの音楽ライフを最上なものに。foobar2000を使ったDSD再生方法や、PCオーディオ・ポータブルオーディオの最新動向を発信します!

  • どれを見て良いかわからない人が見るページ
  • DSD再生ガイド
  • EAC CD取り込みガイド
  • お問合せ
Home EAC CD取り込みガイド EACにおけるFLACやALACのエンコード設定

EACにおけるFLACやALACのエンコード設定

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]

 

当サイトでは、可逆圧縮(ロスレス)方式であるFLAC(Free Lossless Audio Codec)または、ALAC(Apple Lossless Audio Codec)を使う場合の設定方法を解説します。

どちらを使ってよいかご自身で判断できない場合は、FLACの利用を推奨します。FLACとALACの違いを知りたい場合は「FLACとALACどちらを使えば良いか?」の記事をご覧ください。

Contents

  • 1 エンコード設定
    • 1.1 FLACを使う場合の設定
    • 1.2 ALACを使う場合の設定

エンコード設定

CDの取り込みで利用したい圧縮方式を選択してください。

  • FLACを使う場合の設定
  • ALACを使う場合の設定

FLACを使う場合の設定

最初に、FLAC最新エンコーダーをFLAC公式サイトで入手します。EACに同梱されているFLACエンコーダーは古いため使用しません。

FLACのファイル置き場より「flac-1.3.2-win.zip」を入手します。もし、これより新しいバージョンがある場合はそちらを入手してください。

EACのメニューより「EAC」→「エンコードオプション」をクリックします。

「外部エンコーダ」のタブにて、以下の設定を入力し「OK」をクリックします。

エンコードに外部プログラムを使用する チェックを入れます。
エンコーダ別パラメータ 「ユーザー定義のエンコーダ」を選択します。
使用する拡張子 「.flac」と入力します。
エンコードに使用するプログラムをパスを含めて指定 参照ボタンから「flac.exe」を選択します。
追加コマンドラインオプション 以下のコマンドラインをそのままコピペで入力します。

-T "artist=%artist%" -T "title=%title%" -T "album=%albumtitle%" -T "date=%year%" -T "tracknumber=%tracknr%" -T "genre=%genre%" -8 %source%

“-8″の部分は圧縮率になります。8は最高圧縮率になるので、圧縮率を低くしたい場合はこの値を小さくしてください。

CRCチェックを使用 チェックを外します。
ID3タグを追加 チェックを外します。

ALACを使う場合の設定

ALAC最新エンコーダーをqaacの配布サイトで入手します。

qaacのファイル置き場より「qaac_2.64.zip」を入手します。もし、これより新しいバージョンがある場合はそちらを入手してください。

EACのメニューより「EAC」→「エンコードオプション」をクリックします。

「外部エンコーダ」のタブにて、以下の設定を入力し「OK」をクリックします。

エンコードに外部プログラムを使用する チェックを入れます。
エンコーダ別パラメータ 「ユーザー定義のエンコーダ」を選択します。
使用する拡張子 「.m4a」と入力します。
エンコードに使用するプログラムをパスを含めて指定 参照ボタンから「refalac.exe」を選択します。
追加コマンドラインオプション 以下のコマンドラインをそのままコピペで入力します。

--alac -o %dest% --title "%title%" --artist "%artist%" --album "%albumtitle%" --comment "%comment%" --genre "%genre%" --date "%year%" --track "%tracknr%" --composer "%composer%" --artwork "%coverfile%" "%source%"
CRCチェックを使用 チェックを外します。
ID3タグを追加 チェックを外します。

以上で、すべての設定が完了しました。あとはCDを取り込むだけになります。

次の手順:EACのCD取り込み

JRiver Media Center Windows版 Version23 ソフトウェア・ライセンス

 

最近の投稿

  • DSDIFF から DSF に変換する foobar 2000 のプラグイン「DSD Converter」 2019年11月30日
  • 「聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD」ハイレゾ音源レビュー 2018年3月17日
  • ついにドラゴンクエストの交響組曲のハイレゾが配信開始! 2018年1月24日
  • オーディオ評論家2名が立ち上げた高音質レーベル「Ultra Art Record」 2018年1月2日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HDtracks(USA)編 2017年12月30日
  • どうしてもWindows Media Playerを使ってハイレゾを再生したい場合の注意点 2017年12月10日
  • プロの視点からみて、LANケーブルで音質は変化するのか? 2017年12月8日
  • 同タイトルの国別価格差、見えてきた傾向とは (2017年11月版) 2017年11月26日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HIGHRESAUDIO編 2017年11月25日
  • ハイレゾについて知るためのざっくりまとめ。いつかハイレゾを聞こうbotさんのツイート集 2017年11月12日

ウィークリーランキング

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム
  • FLACとALACどちらを使えば良いか?
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳
  • クラシック音楽を無料でダウンロードできるサイト
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳 – Pioneer BDP-80FD, BDP-160編
  • 海外のハイレゾ音楽サイト1
  • SACDについてのおさらい
  • DSDの音源ファイルの種類
  • foobar2000コンポーネント:Super Audio CD DecoderとDSD Transcoder
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:Qobuz編

ページ

  • DSD再生ガイド
    • DSD再生の設定:DoP方式の場合
    • DSD再生の設定:DSD Native方式の場合
    • DSD再生の設定:リニアPCM変換の場合
    • foobar2000及びコンポーネントのインストール
    • TuneBrowserのDSD再生設定
    • TuneBrowserの便利な設定
    • TuneBrowserの入手とインストール
  • EAC CD取り込みガイド
    • EACにおけるFLACやALACのエンコード設定
    • EACのCD取り込み
    • EACのfreedb設定
    • EACのファイルの入手とインストール
    • EACの初期設定
    • EACの日本語化
    • 取り込み完了時に「正確にコピーされたか確認できませんでした」と出た場合の対処方針
  • お問合せ
  • どれを見て良いかわからない人が見るページ

最近のコメント

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に mak より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に オジソン より
  • PCオーディオの視点で高音質を謳うCDは有効であるか に 名前はまだない より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に 名無しの鬼太郎 より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に rdk より

過去の記事

  • 2019年11月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (51)
  • 2017年3月 (34)

Copyright © 2023 · Focus Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in