今や昔からある伝統的なCDリッピングアプリCDexが1.84にバージョンアップしました。 … [Continue reading]
バージョンアップ情報:foobar2000 1.3.15
PCオーディオをやっている人にとっての定番アプリfoobar2000が 1.3.15 にバージョンアップしました。 … [Continue reading]
クラシック音楽を無料でダウンロードできるサイト
一般的に音楽を無料でダウンロードできるサイトといえば実質YouTubeになっていますが、クラシックに関してはたくさんのアルバムがまとまっているサイトが存在します。しかも合法です。 … [Continue reading]
大音量は自分の人生を台無しにするかもしれない
ポータブルオーディオのヘビーリスナーや、ライブによく行く人には要注意な記事が載っていました。 まさに当サイトにいらっしゃる方は音楽を人一倍聴くため、ぜひとも知っていただきたいと思います。場合によっては自分の人生を台無しにする可能性すらあります。 … [Continue reading]
e-onkyo musicにECMのDSD音源が登場

e-onkyo musicにECMのDSD音源が登場しました。 ECMはユニバーサルミュージック系のレーベルになり、ジャズを主にクラシックなども手掛けています。 … [Continue reading]
ハイレゾで聴く「バッハのマタイ受難曲」ベストセレクション

筆者はクラシック音楽のヘビーリスナーなのですが、クラシックファンにとって特別な曲の1つがバッハの「マタイ受難曲」になります。 筆者がこの曲が相当好きというのもあり、ハイレゾで買える範囲で良いものをセレクトしました。 … [Continue reading]
リスアニ!LIVE2017のハイレゾ音源が体験可能に
ソニーはアニメ音楽のライブ「リスアニ!Live」の最新開催のハイレゾ録音を全国で体験可能になるとアナウンスしました。 … [Continue reading]
DSDの音源ファイルの種類
ネットを見ていたら、DSDの音源ファイルの違いは、意外と理解されていないんだなと感じたことがあります。 現在入手できる可能性があるDSD音源ファイルの種類についてまとめたいと思います。 … [Continue reading]
海外のハイレゾ音楽サイト1
日本国内のハイレゾ音楽サイトの紹介に引き続き、海外のハイレゾ音源サイトを紹介します。今回は第1弾、25サイトを紹介します。 … [Continue reading]
JH Audioが64ドライバのカスタムIEMを制作
ハイエンドのカスタムIEMで知られる「JH Audio」が、バランスドアーマチュアでドライバが64基の製品を制作したことが判りました。 … [Continue reading]
NePLAYER、楽曲をe-onkyo musicから直接ダウンロード可能に+キャンペーン開始
ラディウスは、ハイレゾ再生音楽アプリ「NePlayer」にて、本日よりe-onkyo musicで購入した楽曲を直接ダウンロード可能になるアップデートを公開しました。対称プラットフォームはiOS版、Android版になります。 … [Continue reading]
PCでオーディオ環境を整えるための第一歩:12.音源ファイルの「タグ」
音源ファイルを再生する際、foobar2000などの音楽プレイヤーのアプリを使うことになります。曲を再生する時に、曲の情報が表示されます。これはタグがあるためです。 … [Continue reading]
- « Previous Page
- 1
- …
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 12
- Next Page »