ハイレゾ情報局

ハイレゾ音楽に関する情報をお届け。あなたの音楽ライフを最上なものに。foobar2000を使ったDSD再生方法や、PCオーディオ・ポータブルオーディオの最新動向を発信します!

  • どれを見て良いかわからない人が見るページ
  • DSD再生ガイド
  • EAC CD取り込みガイド
  • お問合せ
Home ニュース ゼンハイザーが驚愕お値段のヘッドフォンを発売、お値段とアンプのガワが話題に

ゼンハイザーが驚愕お値段のヘッドフォンを発売、お値段とアンプのガワが話題に

Posted on 2017年4月14日 Written by katgum Leave a Comment

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]

ゼンハイザーが驚愕お値段のヘッドフォン「HE 1」を発売します。

「HE 1」のお値段は600万円、4月20日に発売され受注生産となります。

ゼンハイザーとしては珍しく、コンデンサ型のヘッドフォンとなります。コンデンサ型のヘッドフォンは、その仕組み上専用のアンプが必要となります。

コンデンサ型のヘッドフォンとしては、国内ではSTAXがマニアの間では有名です。

各社の報道

HE 1の発売を開始いたしました。https://t.co/RW7COvkMoe#ヘッドフォン #ゼンハイザー

— ゼンハイザージャパン (@sennheiserjapan) 2017年4月14日

600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売 https://t.co/tWXQsVrTr7 pic.twitter.com/L2gu0DDEX2

— AV Watch (@avwatch) 2017年4月14日

ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売 https://t.co/zpIBqPzszy pic.twitter.com/76IXYuVnaB

— PHILE WEB (@phileweb) 2017年4月14日

ゼンハイザー、600万円のヘッドフォンシステム「HE 1」発売――“伝説のオルフェウス”の後継機 https://t.co/EmJCQpfnoZ pic.twitter.com/GPhNfVsCdK

— ITmedia LifeStyle (@itm_lifestyle) 2017年4月14日

Twitter界隈の反応

当然ながらお値段が話題となっております。

ちょ、ヘッドホンで600万円?!すげえ。。。 RT @phileweb: ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売 https://t.co/RkvEdROnFY pic.twitter.com/HIEWJWaQkY

— YoshihiroⓂ︎ (@u50wnyoshihiro) 2017年4月14日

ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売 – Phile-web https://t.co/VaFK1sNQoW @philewebさんから
アンプ箱が大理石ってどういうことなん…

— 緋鞠 (@hiken_noihara) 2017年4月14日

ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売 – Phile-web https://t.co/6W07PRi7Gc
「HVE 1は、イタリア・カッラーラ産の大理石をハウジングに用いたチューブアンプ」
大理石の筐体、だと……?

— tyKe(たいく)P (@tyKeP) 2017年4月14日

これホントに売り出すのかよw >ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売 – Phile-web https://t.co/IPkwSEGbSc

— イサヤ (@138_kaz) 2017年4月14日

高いと思ったらコンデンサ型か〜 でもそれなりに売れちゃうんだろうなw:600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売 – AV Watch https://t.co/KdQYzjW3LH @avwatchさんから

— hotworks (@hotworks1yen) 2017年4月14日

大人しくスピーカー買え:600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売 – AV Watch https://t.co/3dqaYDCYef

— 外資系なぼ? (@nabosuke) 2017年4月14日

アニメだけではないのですよ?「600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売(Impress Watch)」 https://t.co/Swmg2RPMGc
(∩`ω´)⊃)) #相互支援 #RT拡散 お願いします

— ありあ社長@相互フォロー (@president0aia) 2017年4月14日

一体どんな回路設計をすればタマでこのカタログスペックが満たせる物が出来るのか。単純に技術としてスゴイ。価格もスゴイw
600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売 – AV Watch https://t.co/LHRqlPBtMu

— おっぺけ (@Oppeke_imas) 2017年4月14日

さすがにこれはキチガイだろww>600万円のゼンハイザー最上級ヘッドフォン「HE 1」4月20日発売 – AV Watch – https://t.co/Icb9A80J8L

— やまだ(仮名) (@wms) 2017年4月14日

ゼンハイザー、600万円のヘッドフォンシステム「HE 1」発売――“伝説のオルフェウス”の後継機 – ITmedia LifeStyle https://t.co/pZa11wDBT0

あたまおかしい。
褒め言葉じゃなく割と本気で。

— Garm Larsen (@GarmLarsen) 2017年4月14日

とにかくなんか凄そうだが、起動時のギミックがノイズの発生源になりそうな予感… ゼンハイザー、600万円のヘッドフォンシステム「HE 1」発売――“伝説のオルフェウス”の後継機 https://t.co/KjdVudyrUh

— ざ_な_く&890P@超会議 (@z_n_c_890_P) 2017年4月14日

STAXのSR-009&SRM-009tA(SRM-727)の10倍だからなぁ、高い高い。https://t.co/NuyjygHTk7
ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売

— SQ31.7 (@sq317) 2017年4月14日

これは試聴したい。ゼンハイザーの超弩級ヘッドホン「HE 1」、600万円で4月20日に国内発売 – Phile-web https://t.co/8Dx9uLklkt

— トブ iPhone (@tobu1) 2017年4月14日

【Amazon.co.jp限定】ゼンハイザー 密閉型ヘッドホン HD 598 CS 【国内正規品】 HD598CS

No related posts.

Filed Under: ニュース Tagged With: SENNHEISER

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • DSDIFF から DSF に変換する foobar 2000 のプラグイン「DSD Converter」 2019年11月30日
  • 「聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD」ハイレゾ音源レビュー 2018年3月17日
  • ついにドラゴンクエストの交響組曲のハイレゾが配信開始! 2018年1月24日
  • オーディオ評論家2名が立ち上げた高音質レーベル「Ultra Art Record」 2018年1月2日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HDtracks(USA)編 2017年12月30日
  • どうしてもWindows Media Playerを使ってハイレゾを再生したい場合の注意点 2017年12月10日
  • プロの視点からみて、LANケーブルで音質は変化するのか? 2017年12月8日
  • 同タイトルの国別価格差、見えてきた傾向とは (2017年11月版) 2017年11月26日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HIGHRESAUDIO編 2017年11月25日
  • ハイレゾについて知るためのざっくりまとめ。いつかハイレゾを聞こうbotさんのツイート集 2017年11月12日

ウィークリーランキング

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム
  • FLACとALACどちらを使えば良いか?
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳
  • クラシック音楽を無料でダウンロードできるサイト
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳 – Pioneer BDP-80FD, BDP-160編
  • 海外のハイレゾ音楽サイト1
  • SACDについてのおさらい
  • DSDの音源ファイルの種類
  • foobar2000コンポーネント:Super Audio CD DecoderとDSD Transcoder
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:Qobuz編

ページ

  • DSD再生ガイド
    • DSD再生の設定:DoP方式の場合
    • DSD再生の設定:DSD Native方式の場合
    • DSD再生の設定:リニアPCM変換の場合
    • foobar2000及びコンポーネントのインストール
    • TuneBrowserのDSD再生設定
    • TuneBrowserの便利な設定
    • TuneBrowserの入手とインストール
  • EAC CD取り込みガイド
    • EACにおけるFLACやALACのエンコード設定
    • EACのCD取り込み
    • EACのfreedb設定
    • EACのファイルの入手とインストール
    • EACの初期設定
    • EACの日本語化
    • 取り込み完了時に「正確にコピーされたか確認できませんでした」と出た場合の対処方針
  • お問合せ
  • どれを見て良いかわからない人が見るページ

最近のコメント

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に mak より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に オジソン より
  • PCオーディオの視点で高音質を謳うCDは有効であるか に 名前はまだない より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に 名無しの鬼太郎 より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に rdk より

過去の記事

  • 2019年11月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (51)
  • 2017年3月 (34)

Copyright © 2023 · Focus Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in