ハイレゾ情報局

ハイレゾ音楽に関する情報をお届け。あなたの音楽ライフを最上なものに。foobar2000を使ったDSD再生方法や、PCオーディオ・ポータブルオーディオの最新動向を発信します!

  • どれを見て良いかわからない人が見るページ
  • DSD再生ガイド
  • EAC CD取り込みガイド
  • お問合せ
Home ニュース Astell&Kern最新機「KANN」発表、その反応まとめ

Astell&Kern最新機「KANN」発表、その反応まとめ

Posted on 2017年4月9日 Written by katgum Leave a Comment

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]

米国でAstell&Kern最新機「KANN」が発表されました。現時点では米国のリリース情報だけで、まだ日本におけるリリースは出ていません。

PhileWebの記事によると、販売価格は999ドルを予定しています。これを日本円にすると、11万1000円程度になるためAK300やAK320に相当するモデルになります。

主なスペックは価格的に上位モデルであるAK380とほぼ変わらず、USB接続にUSB Type-Cが加わりました。

詳細なスペックは以下の通りになります。後日さらなる詳細が公式ブログで公開されるそうです。

  • Single AKM AK4490 DAC
  • Native DSD playback up to DSD256 (11.2mHz)
  • PCM audio playback up to 32bit/382kHz
  • Built-in amp with normal/high gain switch: drive the most demanding headphones with ease!
  • Lowest output impedance of any our portable high-res audio players: Single-ended 3.5mm: 0.65Ω / Balanced out 2.5mm: 1.3Ω
  • USB Type-C support (charging & data transfer)
  • Micro USB for USB audio out & USB DAC
  • Dedicated Line Out (2.5mm balanced & 3.5mm single-ended)
  • 64GB internal flash memory
  • Micro SD card support up to 256GB
  • Full size SD card support up to 512GB
  • aptX HD Bluetooth codec support
  • 4″ WVGA 800 x 480 LCD touch screen
  • Long battery life: 6,200mAh 3.7V Li-Polymer Battery (up to 14 hours)

Astell & Kernから新DAP「KANN」。機能やデザイン一新、999ドル – Phile-web

各社の報道

  • DSD11.2MHz対応のAstell&Kern最新ハイレゾ機「KANN」発表 (ASCII.jp)
  • Astell & Kernから新DAP「KANN」。機能やデザイン一新、999ドル (Phile-web)

Twitter界隈の反応

KANN情報が公式に出たねhttps://t.co/Dt4HnlIu3X pic.twitter.com/AHhJIAxGSW

— orcinus (@orcinus_) 2017年4月7日

DSD11.2MHz対応のAstell&Kern最新ハイレゾ機「KANN」発表 https://t.co/rYg1MXiBkP pic.twitter.com/KInHMpVcaQ

— ASCII.jp編集部 (@asciijpeditors) 2017年4月8日

Astell & Kernから新DAP「KANN」。機能やデザイン一新、999ドル https://t.co/s4sc3zUZy5 pic.twitter.com/idsSp3kNWB

— PHILE WEB (@phileweb) 2017年4月8日

( ..)φメモメモ 999ドルか。
Astell&Kern最新機「KANN」

※Astell & Kern 米国サイトhttps://t.co/Y4wBhc0txX pic.twitter.com/2wjPWAg4az

— はまちゃん@e☆イヤセールスプロモーショ (@eear_hamachan) 2017年4月9日

Astell&Kern KANNって本当に出るのか!漏れたタイミングが悪かったのね。

AK380安くならないかな…(๑˃̵ᴗ˂̵)

— K (@koh_ildss) 2017年4月7日

KANNは別の世界線で進化した雰囲気があってよい

— doukin (@doukin1) 2017年4月7日

kannの従来のakの欠点を超乱暴に解決した感じすき

— doukin (@doukin1) 2017年4月9日

AK KANNください

— 白まい@4/9秋葉原徘徊 (@KOME_DAY_SONG) 2017年4月8日

AK KANNってiDSDっぽいなと思って雑に重ねてみたけどめっちゃ愉快な絵になるなこれ pic.twitter.com/GmgMgkd5P0

— hiro (@FI_BA_SB) 2017年4月7日

AK KANNダサいと思うの俺だけ?

— ゆーと (@yutomitui0702) 2017年4月7日

KANN聴いてみたいな

— イヤホン好き@XELENTO買った (@Maverick_1Z) 2017年4月7日

AK KANN、デュポンのライターにしか見えないんだよな〜#AKKANN#デュポン pic.twitter.com/Z5kh3OafYD

— ましゃ@ワールドワインフェア15日 (@MashaMercian) 2017年4月7日


アユート Astell&Kern ハイレゾプレーヤー AK300 64GB ミッドナイトブラック AK300-64GB-BLK

No related posts.

Filed Under: ニュース Tagged With: Astell&Kern, KANN

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • DSDIFF から DSF に変換する foobar 2000 のプラグイン「DSD Converter」 2019年11月30日
  • 「聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD」ハイレゾ音源レビュー 2018年3月17日
  • ついにドラゴンクエストの交響組曲のハイレゾが配信開始! 2018年1月24日
  • オーディオ評論家2名が立ち上げた高音質レーベル「Ultra Art Record」 2018年1月2日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HDtracks(USA)編 2017年12月30日
  • どうしてもWindows Media Playerを使ってハイレゾを再生したい場合の注意点 2017年12月10日
  • プロの視点からみて、LANケーブルで音質は変化するのか? 2017年12月8日
  • 同タイトルの国別価格差、見えてきた傾向とは (2017年11月版) 2017年11月26日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HIGHRESAUDIO編 2017年11月25日
  • ハイレゾについて知るためのざっくりまとめ。いつかハイレゾを聞こうbotさんのツイート集 2017年11月12日

ウィークリーランキング

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム
  • FLACとALACどちらを使えば良いか?
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳
  • SACDについてのおさらい
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳 – Pioneer BDP-80FD, BDP-160編
  • PCオーディオの視点で高音質を謳うCDは有効であるか
  • DSDの音源ファイルの種類
  • ファイル変換アプリの決定版:Xrecode3
  • ブルーレイオーディオとDVDオーディオとは?
  • PCオーディオに適したプレイヤー:foobar2000

ページ

  • DSD再生ガイド
    • DSD再生の設定:DoP方式の場合
    • DSD再生の設定:DSD Native方式の場合
    • DSD再生の設定:リニアPCM変換の場合
    • foobar2000及びコンポーネントのインストール
    • TuneBrowserのDSD再生設定
    • TuneBrowserの便利な設定
    • TuneBrowserの入手とインストール
  • EAC CD取り込みガイド
    • EACにおけるFLACやALACのエンコード設定
    • EACのCD取り込み
    • EACのfreedb設定
    • EACのファイルの入手とインストール
    • EACの初期設定
    • EACの日本語化
    • 取り込み完了時に「正確にコピーされたか確認できませんでした」と出た場合の対処方針
  • お問合せ
  • どれを見て良いかわからない人が見るページ

最近のコメント

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に mak より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に オジソン より
  • PCオーディオの視点で高音質を謳うCDは有効であるか に 名前はまだない より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に 名無しの鬼太郎 より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に rdk より

過去の記事

  • 2019年11月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (51)
  • 2017年3月 (34)

Copyright © 2025 · Focus Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in