以前の記事「PCでオーディオ環境を整えるための第一歩:3.音源再生のために用意するもの(ハード編)」で、外付けHDDやNASを使うといいよと書いた件ですが、外付けHDDやNASは自分で使用するHDDを選んで組み立てできる商品も売られています。
その場合、容量やコストも大事ですが、できれば故障率の低い製品を選んでおきたいものです。

ご覧の通り、先月時点で最も故障率が高いのはSeagate製の4TBモデル「ST8000DM002」、続いてWestern Digital製の6TBモデル「WD60EFRX」と続きます。現時点で外付けHDDやNASを組み立てたい方は、大切な音楽データが消失しないように故障率が低い製品を選ぶことをお勧めします。
ちなみに、Seageteだから故障率が高いというよりも、製品固有で故障率が高い傾向にあるので、ある程度モデルが入れ替わるとこれとは全く違った傾向になってくる可能性があります。
HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2016年版、故障率が最も高かったのは?
コメントを残す