ハイレゾ情報局

ハイレゾ音楽に関する情報をお届け。あなたの音楽ライフを最上なものに。foobar2000を使ったDSD再生方法や、PCオーディオ・ポータブルオーディオの最新動向を発信します!

  • どれを見て良いかわからない人が見るページ
  • DSD再生ガイド
  • EAC CD取り込みガイド
  • お問合せ
Home 製品別 話題のDAP「FiiO X5 3rd」の評判・レビューは?

話題のDAP「FiiO X5 3rd」の評判・レビューは?

Posted on 2017年5月18日 Written by katgum Leave a Comment

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]

最終更新日:2017年5月27日

当サイトのTwitterアカウントのフォロワーさんの間で「FiiO X5 3rd」の話題が増えていたので、筆者も気になり評判を調べてみました。

 

レビューサイトの評価

OKなところもあればNGなところもあるというレビューが目立ち、やはり実際に視聴したほうが望ましいという印象があります。地方の方には視聴が厳しい製品であるので、色々なサイトを熟読の上買うことをお勧めします。

  • 【開封】FiiO X5 3rdが到着!使い勝手をチェック!(HEAD Bank)
  • 【レビュー】FiiO X5 3rd ミドルクラスの新本命はこれ!(HEAD Bank)
  • FiiO X5 3rd 国内版 開封・本体編 (こてのブログ)
  • FiiO X5 3rd 国内版 使用編 (こてのブログ)
  • 大幅改良!FiiO X5 3rd generationの気になるポイントをチェック!(e☆イヤホン YouTubeチャンネル!)
  • 【FiiO X5 3rd】小型ながらずっしりと、高級感あふれる筐体。FiiOが放つ最新DAP、FiiO X5 3rdフォトレビュー(ChinaR(ちなーる))
  • 【FiiO X5 3rd】解像度も大きく向上、バランスの良い音作りになったハイエンドDAP、FiiO X5 3rd音質レビュー! (ChinaR(ちなーる))
  • 発売間近!話題のあのDAP、FiiO X5 3rdを徹底解剖!【- サードパーティ製アプリ編 -】(e☆イヤホンのブログ)
  • 発売間近!話題のあのDAP、FiiO X5 3rdを徹底解剖!【- スペック・デザイン編 -】(e☆イヤホンのブログ)
  • 発売間近!話題のあのDAP、FiiO X5 3rdを徹底解剖!【- アプリ・音質編 -】(e☆イヤホンのブログ)

Twitter界隈の方々の意見

レビューサイトと同じく、絶賛意見ばかりという感じではありません。バッテリーの持ちは要注意といったところですが、概ね良いレビューのツイートが目立ちます。公平性を期すために、賛否両論掲載しています。

fiio x5 3rd
使用して一週間
出音の素晴らしさは元より
個体の造りが別次元?
日本のオンパイDAPがオモチャ
に感じますね
残念だか日本製が安くて【高機能】は過去の幻想と成り果てたな〜? pic.twitter.com/s8Imnh955q

— yamame (@yamameoyazi) 2017年5月18日

やっぱりFiiO X5 3rdは最高のポータブルプレイヤーです。 Android搭載のポータブルミュージックプレイヤーの中ではダントツに洗練されていますね。 大きさもちょうどいいです。 日本のO社P社のポータブルミュージックプレイヤーよりいいです。

— 愛野美奈子 (@Aino_Minako3) 2017年5月25日

X5 3rdで聴くQoPのFire and Rose♪ ラインアウト→TX-NR646→Z1000の構成で♪今更ながらFiioのラインアウト品質に驚く♪ pic.twitter.com/Yyo7C5VEn4

— さわっち支配人QoP推し (@t7s_QoP_WUG) 2017年5月26日

X5 3rd概ね満足♪ ただ待機消費激しいのは頂けない。Fiioさんバッテリードレイン修正して欲しいぞー #Fiio

— さわっち支配人QoP推し (@t7s_QoP_WUG) 2017年5月25日

Fiio X5 3rdの今のとこらの不満点!

スリープ時の待機電力の消費が激しいこと(´・ω・`)

— レオン02 (@alfeido) 2017年5月26日

FiiO X5 3rd generation試聴してる。
4.5万円のDAPにしてはかなり綺麗な音を出してる pic.twitter.com/87TrXg0KYP

— ふぃりっぷ。 (@philip_right) 2017年5月25日

Fiio x5 3rd届いて1日使ってて、最初のコンマ何秒か切れて再生されることに気付いた・・・
それはDAPとしてアカンやろ・・・

サードパーティーの再生アプリで聞いたら問題ないからソフトの問題だわ、Fiioよ治してくれ#Fiio#DAP pic.twitter.com/rNA3LA0JiC

— SHOGO (@SHOGO19910118) 2017年5月23日

Fiio X5 3rdも聴いた。店頭価格だと44kだったので、音が狭めだけど値段考えたら悪くは無いかなと思います。しかし低音強すぎ。

— ねこむろ (@dw_nkmr) 2017年5月17日

FiiO X5 3rdも聴いたけど、eイヤのレビューとは全然違う印象

— momo@中華オーディオ (@amp_audio1) 2017年5月7日

<e☆イヤホン YouTubeチャンネル!>
大幅改良!FiiO X5 3rd generationの気になるポイントをチェック!https://t.co/MdKinPosvW

— はまちゃん@ポタフェス名古屋6月18日 (@eear_hamachan) 2017年5月16日

Bluetoothリモコン
カバンの中入れてても外から操作できる!
コレは結構使えるぞ!!
Cayin i5では相性悪かったけど
Fiio X5 3rd では良好(´,,•ω•,,`) pic.twitter.com/uu1vJS3efL

— あなたのやさしさをオレは何に例えよう (@YUUUKI1984) 2017年5月13日

X5 3rdのFiiO Musicアプリがスクロールでカクつくのわかるかな pic.twitter.com/UT5q8vaCkv

— こて (@k0_te) 2017年5月15日

Fiio X5 3rd、K702やDT1770といったヘッドホンを余裕で駆動するのが良いね。音量はローゲインで120中80から85位。AKG N40だと60位に下がる。ホワイトノイズって高能率過ぎるイヤホンだけの相性問題?。

— ねこもーど (@catmode2010) 2017年5月13日

【渋谷TSUTAYA店】
DITA Dream Titaniumを、FiiO X5 3rd generationで試聴。音が硬くなった印象。弦の音が生々しく響きますね。ボーカルが埋もれるわけでもなく、低音が瞬時に弾ける感じ。中低域中心に聴きたい方にオススメの組み合わせです。 pic.twitter.com/fn7vPHLHMS

— ゆき姉@e☆イヤホン渋谷TSUTAYA店 (@eear_yukinee) 2017年5月13日

FiiOのX5 3rd generationの
側面がかっこいい…
ワンポイント赤が最高
真ん中も青く光るのもセンス◎
赤×黒好きにはたまらない⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝#梅田 #梅田EST #赤 #黒 #DAP#プレイヤーhttps://t.co/Kx98YaeTa5 pic.twitter.com/NmCdnS6XIv

— 神楽@梅田EST (@eear_kagura) 2017年5月12日

FiiO X5 3rd、実は画面も結構キレイ。 pic.twitter.com/PEeIWsiNnJ

— eイヤのりょう太6/18ポタフェス名古屋 (@eear_ryouta) 2017年5月12日

FiiO X5 3rdが届いた!質感、音質共に良好だけどホワイトノイズがちょっと気になるかも https://t.co/aIXktxVifS pic.twitter.com/JNlUWKSp2T

— イヤホン速報管理人 (@earsoku) 2017年5月13日

解像感、分離感の高さでは某DAPに譲るイメージとか書かれるとねぇ・・・。

【レビュー】発売間近!話題のあのDAP、FiiO X5 3rdを徹底解剖!【- ミュージックアプリ・音質編 -】 -eイヤホンのブログ https://t.co/t133QNYBcz

— ミ•ω•彡 プル・ポメリア (@pome_real) 2017年5月7日

オヤイデ ハイレゾ・デジタルオーディオプレーヤー(チタニウム)32GBメモリ内蔵+外部メモリ対応FiiO X5 3rd generation FIIO-X5 3RD GENERATION TITAN

No related posts.

Filed Under: 製品別 Tagged With: FiiO

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • DSDIFF から DSF に変換する foobar 2000 のプラグイン「DSD Converter」 2019年11月30日
  • 「聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD」ハイレゾ音源レビュー 2018年3月17日
  • ついにドラゴンクエストの交響組曲のハイレゾが配信開始! 2018年1月24日
  • オーディオ評論家2名が立ち上げた高音質レーベル「Ultra Art Record」 2018年1月2日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HDtracks(USA)編 2017年12月30日
  • どうしてもWindows Media Playerを使ってハイレゾを再生したい場合の注意点 2017年12月10日
  • プロの視点からみて、LANケーブルで音質は変化するのか? 2017年12月8日
  • 同タイトルの国別価格差、見えてきた傾向とは (2017年11月版) 2017年11月26日
  • 日本から購入できない海外サイトで音源ファイルを購入する:HIGHRESAUDIO編 2017年11月25日
  • ハイレゾについて知るためのざっくりまとめ。いつかハイレゾを聞こうbotさんのツイート集 2017年11月12日

ウィークリーランキング

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム
  • FLACとALACどちらを使えば良いか?
  • SACDについてのおさらい
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳
  • ファイル変換アプリの決定版:Xrecode3
  • 海外のハイレゾ音楽サイト1
  • Windows Media PlayerをPCオーディオで使わない方が良い3つの理由
  • foobar2000コンポーネント:Super Audio CD DecoderとDSD Transcoder
  • SACDのリッピングでDSDデータを取得するネタ帳 – Pioneer BDP-80FD, BDP-160編
  • DSDの音源ファイルの種類

ページ

  • DSD再生ガイド
    • DSD再生の設定:DoP方式の場合
    • DSD再生の設定:DSD Native方式の場合
    • DSD再生の設定:リニアPCM変換の場合
    • foobar2000及びコンポーネントのインストール
    • TuneBrowserのDSD再生設定
    • TuneBrowserの便利な設定
    • TuneBrowserの入手とインストール
  • EAC CD取り込みガイド
    • EACにおけるFLACやALACのエンコード設定
    • EACのCD取り込み
    • EACのfreedb設定
    • EACのファイルの入手とインストール
    • EACの初期設定
    • EACの日本語化
    • 取り込み完了時に「正確にコピーされたか確認できませんでした」と出た場合の対処方針
  • お問合せ
  • どれを見て良いかわからない人が見るページ

最近のコメント

  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に mak より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に オジソン より
  • PCオーディオの視点で高音質を謳うCDは有効であるか に 名前はまだない より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に 名無しの鬼太郎 より
  • プロの視点からみたWAVとFLACの音質差についてのコラム に rdk より

過去の記事

  • 2019年11月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (51)
  • 2017年3月 (34)

Copyright © 2025 · Focus Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in